Menu
  • ホーム
    TOP
  • 目次
    contents
  • プロフィール
    profile
  • 黄体化非破裂卵胞
    LUF
  • おすすめブログ一覧
    recommendation
  • 免責事項
    disclaimer
不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法 > 無排卵 > 無排卵の治療は太ること!?それって本当?

無排卵の治療は太ること!?それって本当?

「いつになったら妊娠するの?」
と妊娠を望んでいるのに妊娠できないカップルは多いです。
そこで婦人科に診察に行ってみると医師から「無排卵ですね」と診断された。

無排卵のカップル

無排卵は月経がくる場合もこない場合もありますが
排卵が起こらないことをいいます。

普通なら月経がくる約2週間前に排卵があります。
基礎体温を毎日つけていれば低温期から高温期に変わるころに排卵が起きています。
ですが無排卵の方はほとんどずっと低温期のままで
高温期らしい兆候がほとんどありません。

基礎体温についてよくわからない方はこちらの記事を参考にしてください。

⇒基礎体温の測り方5つのコツとは?正確に基礎体温を測るためにできること

 

話は戻ってもちろん排卵がこないと精子と出会うことができず妊娠することはありません。
無排卵の原因は高プロラクチン血症などお薬が必要な病気もあるのですが・・・

⇒無排卵月経の原因って何?

 

単純にダイエットのしすぎて痩せすぎなことが無排卵の原因ってこともあります。

栄養失調
ダイエットのしすぎて痩せすぎると体脂肪が減るわけです。
脂肪にはいろんな種類がありますが、
中でもコレステロールは女性ホルモンを作るのに必要な成分。

女性ホルモンは月経をこさせたり排卵を起こさせたりするのに必要です。

つまり、ダイエットをしすぎてガリガリに痩せてしまうと
女性ホルモンの分泌が悪くなり無排卵が起こるということ。

ダイエットのしすぎて栄養失調になってしまったら
排卵を起こさせて妊娠させるよりも
命を守る方を自分の身体が選ぶのは当然のことでしょう。

排卵を起こさせたり月経を起こさせて
大量に出血させるのだってエネルギーが必要ですからね。

 

ちなみに体脂肪率が18%を切り始めると無排卵や無月経は起こりやすいと言われています。
そのため、ダイエットが原因で体脂肪が18%以下で無排卵の場合には
お医者さんから『太る』ように指示されます。

しっかりと栄養を補給して正常な体重に戻る、つまり今の体重より『太る』ことが
無排卵の治療として重要
ということですね。

あと他にも栄養失調で疲れ果てた卵巣の機能を回復させるためにカウフマン療法を行うこともあります。

詳しくはこちらの記事で解説しました。

⇒カウフマン療法をすると排卵が起こるのはなぜ?

スポンサードリンク
Buzz This

無排卵 治療  コメントorトラックバックはまだありません  無排卵

関連記事:

  1. 注射タイプの排卵誘発剤hCGってどんなお薬? 6月にhCG注射を受けたとき めっちゃだるい感じがして調子が悪くなりました。 お医者さんから 「hCGの注射を受け、排卵が起きると すっごく痛いかもしれないよ」...続きを読む...
  2. 無排卵の治療で起こる副作用はどれだけ恐ろしいの? 「無排卵月経のために治療を受けます。 ですが、副作用のことが恐ろしくて・・・」 と、悩んでいる方へ。 無排卵の治療で起こる副作用について わかりやすく解説します...続きを読む...
  3. 無排卵の治療を病院で受けるならどんなことをされますか? 基礎体温を毎日測っていると高温期がないことに気付く・・・ 心配になり病院に行ってみると、無排卵だと診断された。   そこで病院で無排卵の治療を受けるこ...続きを読む...
  4. 未婚女性が無排卵の場合どんな治療を受けることになりますか? 「今のところ未婚なので妊娠する予定はない」 そんな方であっても無排卵だと医師から診断されたら 治療を必ず受けましょう。 無排卵の状態が続けば続くほど 卵巣の機能...続きを読む...

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« タイミング法だと流産率はどれくらいになりますか? 体重減少性無月経の治療はどうするの? »

プロフィール

はじめまして、あゆみです。

プロフィールの詳細

スポンサードリンク

新着記事

  • 排卵誘発剤 注射 痛い

    排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?

    排卵誘発剤

  • 痛覚

    人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります

    人工授精(AIH)

  • 人工授精 確率 30代前半 1回目

    30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?

    人工授精(AIH)

  • 無排卵月経 妊娠確率

    無排卵月経だと妊娠確率は何%?

    無排卵

  • 無排卵月経の特徴 20代

    20代の無排卵月経の特徴とは?

    無排卵

  • 排卵誘発剤 注射 費用

    排卵誘発剤の注射だと費用はいくら?

    排卵誘発剤

  • 無排卵月経 妊娠確率

    男性が細菌性腟炎の原因になることってあるの?

    不妊症を引き起こす病気

カテゴリー

  • LUF
  • のびおり
  • カウフマン療法
  • カバサール
  • タイミング法
  • フーナー検査
  • プレマリン
  • ルトラール
  • 不妊症の方が受ける検査
  • 不妊症を引き起こす病気
  • 人工授精(AIH)
  • 周期療法
  • 基礎体温
  • 妊娠中注意すること
  • 排卵痛
  • 排卵誘発剤
  • 月経不順
  • 無排卵
  • 無月経
  • 男性不妊

新着記事一覧

  • 排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?
  • 人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
  • 30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?
  • 無排卵月経だと妊娠確率は何%?
  • 20代の無排卵月経の特徴とは?

カテゴリー

  • LUF
  • のびおり
  • カウフマン療法
  • カバサール
  • タイミング法
  • フーナー検査
  • プレマリン
  • ルトラール
  • 不妊症の方が受ける検査
  • 不妊症を引き起こす病気
  • 人工授精(AIH)
  • 周期療法
  • 基礎体温
  • 妊娠中注意すること
  • 排卵痛
  • 排卵誘発剤
  • 月経不順
  • 無排卵
  • 無月経
  • 男性不妊

固定ページ

  • おすすめブログ一覧
  • 不妊治療をあきらめた私がわずか10ヶ月で自然妊娠するまでの道のり
  • 免責事項
  • 目次

最近の投稿

  • 排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?
  • 人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
  • 30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?
  • 無排卵月経だと妊娠確率は何%?
  • 20代の無排卵月経の特徴とは?

Copyright© 2019 不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法. All rights reserved.

ページトップへ