Menu
  • ホーム
    TOP
  • 目次
    contents
  • プロフィール
    profile
  • 黄体化非破裂卵胞
    LUF
  • おすすめブログ一覧
    recommendation
  • 免責事項
    disclaimer
不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法 > のびおり > 高温期に”のびおり”らしき液体が・・・病気ですか?

高温期に”のびおり”らしき液体が・・・病気ですか?

高温期なのに”のびおり”って出るのでしょうか?

生理こないからカウフマン療法を受けることに不満な女性

朝起きて日課の基礎体温を測定。
体温は36.9℃で高温期5日目。
そのことを手帳に記録してトイレへ。

トイレットペーパーで拭こうとしたら・・・
「ドロドロ」の液体が・・・

「え!なに!?高温期なのにのびおり!?」

のびおりって排卵前後の3~4日間しか普通でません。

簡単に言うと低温期と高温期の境目が排卵日なので
その前後3~4日間くらいしかのびおりはでないんです。
だから、高温期5日目にのびおりが出るのは
かなり違和感があります。

もしあなたも同じように高温期なのに
のびおりが出ているから心配してこの記事を読んでいるのかもしれませんね。

ただ、いつもの”のびおり”と感じが違うようなら
心配いらないことがほとんどですよ。

高温期に出るネトネトドロドロした液体は出ます。
多くは心配無用です。

排卵日前後に出るのびおりと高温期に分泌される液体の違いはドロドロ感。

排卵日前後ののびおりの方が
よりサラサラしています。

つまり、高温期に出る液体は
排卵前後のものよりドロドロしているということ。

 

ただ、もしそれでもご心配なようでしたら
かかりつけの先生のところに行って
診察を受けてくださいね。

診察に行くときには
必ずあなたが記録している基礎体温表と
いつの段階で液体が出たのか?記録したものを
先生に見せるようにしましょう。

 

あと、もし排卵誘発剤のクロミッドを飲んでいる方の場合
体温も上がりがち。

だから高温期か排卵日か判断がつきにくいものです。

そんな場合には必ず旦那さんとのタイミングをはかる上でも
病院に診察に行きましょう。

ただ、診察に行く暇がないようでしたら
こちらの記事を参考にしてくださいね。

↓ ↓ ↓

排卵誘発剤クロミッドを飲むタイミングと仲良しのタイミングはいつ?

スポンサードリンク
Buzz This

のびおり, 高温期  1 件のコメントorトラックバック  のびおり

関連記事:

  1. のびおりが出たら排卵日がいつになるかがわかりますか? ある時期になり、 トイレに行くとトイレットペーパーに必ずくっつく液体。 名前を『のびおり』といいます。 しっかりと基礎体温を毎日はかっている方なら だいたい一定...続きを読む...

コメント / トラックバック 1 件

:『かゆみ』とともにのびおりが出るのはなぜ? | 不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法|2015年6月10日(水)

[…] ⇒ドロドロした液体が出るならコチラ […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 排卵誘発剤クロミッドを飲むタイミングと仲良しのタイミングはいつ? のびおりが出たら排卵日がいつになるかがわかりますか? »

プロフィール

はじめまして、あゆみです。

プロフィールの詳細

スポンサードリンク

新着記事

  • 排卵誘発剤 注射 痛い

    排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?

    排卵誘発剤

  • 痛覚

    人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります

    人工授精(AIH)

  • 人工授精 確率 30代前半 1回目

    30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?

    人工授精(AIH)

  • 無排卵月経 妊娠確率

    無排卵月経だと妊娠確率は何%?

    無排卵

  • 無排卵月経の特徴 20代

    20代の無排卵月経の特徴とは?

    無排卵

  • 排卵誘発剤 注射 費用

    排卵誘発剤の注射だと費用はいくら?

    排卵誘発剤

  • 無排卵月経 妊娠確率

    男性が細菌性腟炎の原因になることってあるの?

    不妊症を引き起こす病気

カテゴリー

  • LUF
  • のびおり
  • カウフマン療法
  • カバサール
  • タイミング法
  • フーナー検査
  • プレマリン
  • ルトラール
  • 不妊症の方が受ける検査
  • 不妊症を引き起こす病気
  • 人工授精(AIH)
  • 周期療法
  • 基礎体温
  • 妊娠中注意すること
  • 排卵痛
  • 排卵誘発剤
  • 月経不順
  • 無排卵
  • 無月経
  • 男性不妊

新着記事一覧

  • 排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?
  • 人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
  • 30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?
  • 無排卵月経だと妊娠確率は何%?
  • 20代の無排卵月経の特徴とは?

カテゴリー

  • LUF
  • のびおり
  • カウフマン療法
  • カバサール
  • タイミング法
  • フーナー検査
  • プレマリン
  • ルトラール
  • 不妊症の方が受ける検査
  • 不妊症を引き起こす病気
  • 人工授精(AIH)
  • 周期療法
  • 基礎体温
  • 妊娠中注意すること
  • 排卵痛
  • 排卵誘発剤
  • 月経不順
  • 無排卵
  • 無月経
  • 男性不妊

固定ページ

  • おすすめブログ一覧
  • 不妊治療をあきらめた私がわずか10ヶ月で自然妊娠するまでの道のり
  • 免責事項
  • 目次

最近の投稿

  • 排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?
  • 人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
  • 30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?
  • 無排卵月経だと妊娠確率は何%?
  • 20代の無排卵月経の特徴とは?

Copyright© 2018 不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法. All rights reserved.

ページトップへ