人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
「どうしても赤ちゃんが欲しい」と思って
産婦人科を受診するのって大変なことです。
不妊治療を続けるのって
お金と時間、それに人工授精や体外受精時の痛みなどの苦痛に
耐え抜かないといけませんからね。
ただ、人工授精を受けたあと、家に帰ってから
出血していると正直、びっくりしてしまいます。
「もしかしたら医療過誤?」
と医師に対して不信感を抱いているかもしれません。
特に人工授精後の出血が鮮血だったら
余計に不安になるはずです。
というのは鮮血というのは出血したての
生々しい血液だからです。
血液は鉄でできています。
出血して時間が経てば経つほど、酸化して黒っぽくなってきます。
でも、出血したてだと参加してないので鮮血なんです。
だから人工授精後の出血が鮮血だったら
医療ミスを疑ってしまうわけですね。
そこでこの記事では人工授精後の出血で鮮血が出る理由を
2つご紹介したいと思います。
人工授精後の出血で鮮血が出る2つの原因は?
原因1.膣などの粘膜を傷つけた可能性
これは不可抗力です。
人工授精は旦那さんの精子をあなたの子宮に戻す処置です。
子宮に戻すときには器具を使います。
器具は硬いですから
どうしても膣を傷つけてしまいます。
そのときの出血が人工授精後に出ている可能性があります。
これはよくあることです。
なので人工授精後に抗生物質や痛み止めを処方する病院もあります。
原因2.妊娠している可能性
あと、人工授精後といっても
だいぶ日数が経っているようなら
もしかしたら妊娠しているかもしれません。
妊娠すると着床出血が起こることがあるんです。
着床出血の詳細はこちらの記事をご覧ください。
→
最後にまとめますと
人工授精後といっても本当に直後の鮮血なら膣が傷ついた可能性
しばらくたってからだと妊娠している可能性があります。
いずれにしてもご心配でしたら
すぐに主治医の先生に相談するようにお願いします。
こちらも参考に!⇒排卵後に人工授精した場合に妊娠する確率は下がるの?
「人工授精後に鮮血の出血!何が考えられる?」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・人工授精ならピックアップ障害でも妊娠可能なの?
・人工授精で妊娠可能なのは排卵後何時間までなの?
・人工授精後トイレでオシッコとウンチをしたけど大丈夫?
・人工授精を受けるメリットとデメリットは何ですか?
・40代の人工授精で妊娠する確率とそこからわかることとは?
・30代後半の女性が人工授精で妊娠する確率っていくら?