Menu
  • ホーム
    TOP
  • 目次
    contents
  • プロフィール
    profile
  • 黄体化非破裂卵胞
    LUF
  • おすすめブログ一覧
    recommendation
  • 免責事項
    disclaimer
不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法 > 無排卵 > 無排卵を治療せずに放置するとどんな恐怖が待っているの?

無排卵を治療せずに放置するとどんな恐怖が待っているの?

何年も妊娠できなかったから病院に行ってみたら無排卵だと診断された。
そして治療をすすめられたが副作用が心配。

医師

無排卵の治療を受けると起こりうる副作用はこちらをご覧ください。
⇒無排卵月経の治療で起こりやすい副作用とは?

初めて受ける治療って不安ですよね。

「取り返しのつかない副作用が出て二度と妊娠できない体になったらどうしよう・・・」
とどんどん不安が膨らんでくるものです。

その気持ちよくわかりますよ。
ですが、無排卵の治療を受けず放置し続けた方がむしろ怖いことが増えてしまうこともあります。

無排卵の治療を受けずに放置し続けるとどんな恐怖が待っているのでしょうか?
ただその前に無排卵の原因について解説します。

無排卵の原因は
・激しいストレス
・無茶なダイエット
・不規則な生活

などによって脳が「このままじゃ命を落とすかもしれない」
と危機意識を持つようになります。

すると脳は卵巣や子宮に「排卵はやめてくれ」指示します。
その結果、無排卵が起こるのです。

ここで脳が卵巣や子宮に「排卵はやめてくれ」と指示するのは
言葉で言っているわけではありません。

脳は言葉の代わりのホルモンを使って指示しています。
具体的には脳は危機意識を抱くと「排卵してくれ」と指示するホルモンを分泌しないようにします。

そして、子宮や卵巣ではプロゲステロンやエストロゲンといった女性ホルモンの分泌を過剰にしたり、
逆にまったく分泌しなくなったりします。

プロゲステロンやエストロゲンという女性ホルモンは
排卵を促したり生理の出血を起こさせるだけのものではありません。

他にも
・骨を作る
・精神を落ち着ける
・筋肉を作る

などなどいろんな作用を体に及ぼしています。

つまり、無排卵状態を治療せずに放置しておくというのは
たとえば骨が薄くなり骨粗しょう症になったり
精神状態が悪くなってうつ病になってしまったりと
体にとって悪影響がたくさん出て来る
わけです。

「無排卵を治療せずに放置していたら骨粗しょう症になっていた」
というのは笑えません。

したがって、無排卵を治療せずに放置するのはやめましょう。

 

とはいえ、無排卵の治療を受けると決断しても
気になるのは治療費ではないでしょうか?

「高額な治療費を請求されたら嫌だな」と思うのはみんな同じです。
そこでこちらの記事で詳しく解説しました。

⇒無排卵の治療にかかる費用はどれくらいかかるの?

スポンサードリンク
Buzz This

無排卵 治療  1 件のコメントorトラックバック  無排卵

関連記事:

  1. 無排卵の治療で起こる副作用はどれだけ恐ろしいの? 「無排卵月経のために治療を受けます。 ですが、副作用のことが恐ろしくて・・・」 と、悩んでいる方へ。 無排卵の治療で起こる副作用について わかりやすく解説します...続きを読む...
  2. 無排卵の治療を病院で受けるならどんなことをされますか? 基礎体温を毎日測っていると高温期がないことに気付く・・・ 心配になり病院に行ってみると、無排卵だと診断された。   そこで病院で無排卵の治療を受けるこ...続きを読む...
  3. 未婚女性が無排卵の場合どんな治療を受けることになりますか? 「今のところ未婚なので妊娠する予定はない」 そんな方であっても無排卵だと医師から診断されたら 治療を必ず受けましょう。 無排卵の状態が続けば続くほど 卵巣の機能...続きを読む...
  4. ストレスが原因で無排卵とわかったら治療はどうするの? 無排卵は排卵が起こらなくなる病気です。 排卵が起こらないと精子と出会うことがありません。 したがって無排卵は不妊症の原因になります。 だから無排卵だとお医者さん...続きを読む...

コメント / トラックバック 1 件

:無排卵だと出血にどんな特徴があるの? | 不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法|2017年2月17日(金)

[…] ではありません。 無排卵が原因で恐ろしい症状が出てくることだってあるのです。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 ⇒無排卵を治療せずに放置するとどんな恐怖が待っているの? […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 無排卵の治療でクロミッドが処方されるのはどんなとき? 月経不順を引き起こす3つの原因とは? »

プロフィール

はじめまして、あゆみです。

プロフィールの詳細

スポンサードリンク

新着記事

  • 排卵誘発剤 注射 痛い

    排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?

    排卵誘発剤

  • 痛覚

    人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります

    人工授精(AIH)

  • 人工授精 確率 30代前半 1回目

    30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?

    人工授精(AIH)

  • 無排卵月経 妊娠確率

    無排卵月経だと妊娠確率は何%?

    無排卵

  • 無排卵月経の特徴 20代

    20代の無排卵月経の特徴とは?

    無排卵

  • 排卵誘発剤 注射 費用

    排卵誘発剤の注射だと費用はいくら?

    排卵誘発剤

  • 無排卵月経 妊娠確率

    男性が細菌性腟炎の原因になることってあるの?

    不妊症を引き起こす病気

カテゴリー

  • LUF
  • のびおり
  • カウフマン療法
  • カバサール
  • タイミング法
  • フーナー検査
  • プレマリン
  • ルトラール
  • 不妊症の方が受ける検査
  • 不妊症を引き起こす病気
  • 人工授精(AIH)
  • 周期療法
  • 基礎体温
  • 妊娠中注意すること
  • 排卵痛
  • 排卵誘発剤
  • 月経不順
  • 無排卵
  • 無月経
  • 男性不妊

新着記事一覧

  • 排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?
  • 人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
  • 30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?
  • 無排卵月経だと妊娠確率は何%?
  • 20代の無排卵月経の特徴とは?

カテゴリー

  • LUF
  • のびおり
  • カウフマン療法
  • カバサール
  • タイミング法
  • フーナー検査
  • プレマリン
  • ルトラール
  • 不妊症の方が受ける検査
  • 不妊症を引き起こす病気
  • 人工授精(AIH)
  • 周期療法
  • 基礎体温
  • 妊娠中注意すること
  • 排卵痛
  • 排卵誘発剤
  • 月経不順
  • 無排卵
  • 無月経
  • 男性不妊

固定ページ

  • おすすめブログ一覧
  • 不妊治療をあきらめた私がわずか10ヶ月で自然妊娠するまでの道のり
  • 免責事項
  • 目次

最近の投稿

  • 排卵誘発剤の注射で痛いと感じる2つの可能性?
  • 人工授精後に鮮血の出血なら2つの可能性があります
  • 30代前半だと1回目の人工授精がうまくいく確率は?
  • 無排卵月経だと妊娠確率は何%?
  • 20代の無排卵月経の特徴とは?

Copyright© 2019 不妊治療をやめてわずか10ヶ月39歳で自然妊娠できた方法. All rights reserved.

ページトップへ